|
|
ごく普通のマンションのベランダ。
よく見ると洗濯物干しのパイプも目障り、でも無くせない・・・。
|
|
|
|
|
|
竹細工の職人さんに手ほどきしてもらい、まずは穴あけから。
カタログ写真などを参考にして穴はこのあたりかな・・。
竹はノミを使って削るとうまくできるのも教わった。
ノミのあとはルーターで丸に仕上げる。
|
|
|
|
|
|
筧(カケヒ)が完成。
格好ができるとなんとなく、自信がでてきた。
|
|
|
|
|
|
床面に玉砂利を敷く準備として植木台(黒色プラスチック製)でかさ上げ。
これで水はけもばっちり。
|
|
|
|
|

形が見えてくると、どんどんグレードアップが始まる。
背面に和風ラティスを置くと、一段と引き立つようになった。
筧と獅子脅しの土台にコンクリートを入れて倒れないようにした。
|
|
|
|
|
|

ついに完成。
ベランダに電源がなかったのでクーラー室外機配管穴を利用し
て、噴水ポンプの電源を引き出し。
(もちろん漏電検知機能付きコンセントで漏電には配慮)
【気配り】
獅子脅しの音は隣近所に迷惑にならないように必要な時だけ運
転しましょう。
|
|
|
|
|
|
|
マンションのべランダも工夫次第でミニ和風
庭園になります。
獅子脅しの響きもなかなかのものです。
 
(イラスト作:Kunio)
|
|
|